Zoomの使用方法はPC(パソコン)にインストールするか、スマホやiPadなどのデバイスにアプリをインストールする方法と、
ブラウザ(ChromeやFirefoxなど)での利用する方法など、様々な使い方が可能です。
このページでは、PC(パソコン)にデスクトップアプリをインストールして使う方法と、スマホやiPadなどのデバイスにアプリをインストールして使う方法をご案内しております。
PC(パソコン)へのインストール方法
Zoomのデスクトップアプリケーションを公式サイトからダウンロード。
個人で利用の方は公式サイトの右上のボタン「サインアップ」をクリックしてください。
Step1:ZoomをPC(パソコン)にダウンロードする
- Zoomに使用するEmailを入力し「サインアップ」ボタンをクリック
- 確認画面が出るので、問題なければ「サインアップ」をクリック
- ”案内メールを送信しました”となるので、登録したEmailを確認
- 確認メールの中に「有効化する」という青いボタンがあるのでこちらもクリック
- すると登録者の姓名、パスワードを入力する画面があるので、こちらを入力しオレンジ色のボタンを押す
「他の人をZoomに招待しますか?」と尋ねられるので、「スキップ」ボタンを選択しましょう - この後にZoomのダウンロードボタンが表示されるので、クリックするとダウンロードが開始されます
Step2.ZOOMを起動する
PC(パソコン)にインストールしたら、ZOOMを起動してください。
- WindowsのPC(パソコン)であればインストール後、デスクトップ画面にZoomのデスクトップアプリのアイコンが表示されるので、
それをダブルクリックしてください。
※もしデスクトップ画面にアイコンが見つからないのであれば、メニューボタンでZoomと入力し、検索してください
Step3.Zoomにサインインする
Zoomの画面が立ち上がった、サインイン(ログイン)してください
※サインインに必要な情報は先ほど登録したEmailとパスワードです。
サインインできたらZoomの準備は完了です。
PC(パソコン)での研修会受講方法
- Zoom参加招待URLや招待メールが届く
- 招待URLをクリック
- すでにZoomをダウンロードし、インストールが完了していればZoomのアプリが起動し画面表示されます
その際に、ビデオをオンにするか、オフにして参加するかを尋ねられるのでオンを選ぶ - 音声も”どのように音声会議に参加しますか"と尋ねられるので「コンピューターオーディオに参加する」を選択
■研修会受講中のPC操作方法
■PCの推奨環境・必要な機材(機能)
インターネット環境とPCのスピーカー、マイク、Webカメラが必要です。
サポートOS
Windows 7~10
MacOS 10.7以降を搭載のMac OS X
サポートされるブラウザ
Windows:IE7~、 Firefox、 Chrome、 Safari5~
Mac:Safari5~、 Firefox、 Chrome
CPU、メモリ
- CPU
最低:シングルコア1Ghz以上
推奨:デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当)
※49分割を利用したい場合はi7が必要 - メモリ
最低:該当なし
推奨:4Gb
※ご注意
・当ページは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。
個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。
・当ページの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
・当ページの記載内容は、予告なしに変更することがあります。